2022.11.10 CMYKとRGBの違いとは 未分類 みなさんは、CMYKとRGBの違いを知っていますか?以前のブログでCMYKとRGBについては、それぞれ解説をしました。この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。CMYKとRGBは、それぞれ表現できる色の領域が違います。CMYKは紙などの印刷物で色を表現する際に使用され、RGBはテレビやパソコンの画面上で色を表現する際に使用されます。RGBは光、CMYKはインクなどで色を表現するため、表現できる色の領域が異なります。2つを意識せずにデータの作成をしてしまうと、印刷した時に色味が違うということが起こってしまいます。CMYKは色の三原色と呼ばれるシアン・マゼンタ・イエロー・キープレートの頭文字を組み合わせたもので、これらを混ぜ合わせ、色を表現しています。RGBは光の三原色と呼ばれるレッド・グリーン・ブルーの頭文字を組み合わせたもので、光(可視光)です。RGBの方がCMYKより広い色彩を再現できる領域をもっています。そのため、RGBで作成したデータを印刷すると、CMYKでは再現できない領域もあるため、少しくすんだような色になります。印刷して利用をする目的があるデータは、CMYKで作成しましょう。PC上で作成したRGBデータは「Photoshop」や「Illustrator」を使って、簡単にCMYKデータに変換することもできます。しかし、一度RGBからCMYKに変換をしてしまうと、再びCMYKからRGBに戻しても、最初のデータと同じように復元することができないので注意が必要です。変換する前に最初のRGB画像データのバックアップを取ることをおすすめします。2つの三原色を理解して、イメージ通りに仕上げたいですね。